【帰国後ブログ/2024年夏モンゴルスタディツアー Vol.2】
いよいよ出発!——初めてのモンゴルで見た“本物の大地”

 

7月2日(火) 出発当日。
待ちに待ったこの日。
ワクワクする気持ちと同時に、「ちゃんとみんなと仲良くなれるかな?」「遅れずに無事に現地に着けるかな?」という不安もあり、朝から何とも言えない緊張感に包まれていました。

でも、空港でZoom越しにしか会ったことのなかったメンバーと初めて対面した瞬間——
その不安は一気に吹き飛びました!
「このメンバーで旅するんだ!」という実感が一気に湧いてきて、出発前から心が熱くなりました。


✈️ 成田空港から出発!関東組と関西組の奮闘

関東組の様子

北海道や山形から来ているメンバーもいて、成田空港に集まるだけでも大変なはず。
それでも、全員がしっかり時間通りに到着!
そういう小さな「すごいところ」に気づけるのも、スタディツアーの魅力です。
初対面とは思えないくらい、出発前からもう笑顔があふれていました。

関西組の様子

一方の関西組は直行便がなく、韓国・大邱空港を経由してモンゴルへ!
長いトランジットの間には、韓国内でちょっとした観光も。
初対面なのに、もうすでに仲良しすぎる雰囲気に!

これぞスタツアのすごさ。
「初めまして」から「最高の仲間」になるスピードが圧倒的に早いんです。


🌏 ついにモンゴル到着!

着陸前、飛行機の窓から見えたモンゴルの大地。
木が一本もなく、どこまでも続くなだらかな丘と大草原。
それを見た瞬間、メンバー全員が「本当に来たんだ…!」と実感しました。


空港を出ると、そこには何もない大地。
乾いた風と強い日差し。
肌に感じる空気が、日本とはまったく違う。
ここから、僕たちの“本当の旅”が始まりました。


🎁 メンバーへのサプライズ!

実は今回のメンバーの中に、初めて海外に行くメンバーが1人!
そこで、みんなでサプライズを仕掛けることに!

計画では「空港を出てモンゴルの地を踏んだ瞬間」に行う予定でしたが……
少しバタバタして想定外の展開に(笑)
仕切り直して、TAKE2!今度こそ大成功!!

モティプロジェクトでは、初海外の参加者も多くいます。
初めて会う仲間たちと、初めての海外を迎える。
そんな特別な瞬間が、スタディツアーの中にたくさん詰まっています。


🚙 ゲルのあるナライハへ向けて出発!

ナライハは、チンギス・ハーン空港から車で約1時間半の地域。
空港を出たのは現地時間18時過ぎでしたが、モンゴルの日没はとても遅く、19時を過ぎても太陽はまだ高い位置。
途中の休憩タイムでは21時前でもまだ明るくて、まるで時間の感覚がズレたようでした(笑)


🏕️ 念願のゲルに到着!

ゲルに着いたのは夜。あたりは真っ暗。
空港では半袖でちょうど良かったのに、ゲルでは一気に冷え込み、ウルトラライトダウンを着ないと寒いほど。
標高が高いため、寒暖差は日本の比ではありません。

初めてのゲルは想像以上に快適で、つい隅々まで観察してしまいました(笑)


🔥 まさかの燃料は“牛の糞”?!

夜は冷え込んだため、遊牧民の方にゲル中央の薪ストーブをつけてもらいました。
このストーブ、上に鍋やフライパンを置いて調理もできるほどの火力!

そして驚いたのが、その燃料が牛の糞だということ。
最初は「臭いんじゃ…?」と思いましたが、全然そんなことはなく、むしろ草が焼けるような自然の香り。

遊牧民の方が教えてくれたのは——
「牛は草原の草しか食べないから、燃やしても草の匂いしかしない」ということ。
納得です。


🌌 星空観測——“人生で一番の夜空”

遊牧民の方から「夜中の1時半頃に天の川が見えるよ」と教えてもらい、眠い目をこすりながら待機。
そしてついに——空に無数の星が現れ、天の川がくっきり!
初日から、信じられないほど美しい星空を眺めることができました。


🌠 1日目のまとめ

初めての海外、初めてのモンゴル。
それぞれ違う動機を持って集まった12人ですが、共通していたのは——
「何かを変えたい」「何かを吸収したい」という気持ち。

その想いがあったからこそ、見るもの、聞くもの、感じるすべてを全力で受け止め、吸収しようとする姿がみんなから見られました。
年齢も住む場所も違う仲間が、同じ方向を向いて進む。
このメンバーに出会えたことが、もうすでに旅の大きな宝物になっています。


次回Vol.3では、ゲル生活2日目! 遊牧民とのふれあい・初めての放牧体験をお届けします🐴

▶️【Vol.3】遊牧民体験編はこちら(公開後にリンク設定)


🌏 2025年モンゴルスタディツアーの最新情報・募集はこちら

【定員になり募集締め切りました!】2025年12月モンゴルスタディツアー|マイナス40℃の大草原で遊牧民体験&仲間づくり

2025年9月5日

 


【無料メール講座】MOTIProjectのスタディツアーが毎日1分で読める!

 

MOTI
分かりやすくメールでMOTIProjectのスタディツアーを紹介するメール講座を作りました!通学中などに効率良く!毎朝届きます♪

mail