福室まなみ fukumuro manami(もってぃ、モティ)
- MOTIproject 代表
- 国際スタディツア-協会 理事長
- ジーエヌインターナショナル株式会社 アジア事業部 マネージャー
- 株式会社いい旅 外務員
- 2児の母
1982年6月1日生まれ。

経歴
- 高校卒業後、バンタンデザイン研究所でデザインやショップ経営、マーケティングを学ぶ。
- 2003年 ウェディング系の会社に新卒で入るが3日で退社国内レストランウェディングプランニングの会社にアシスタントとして入社1年立たずして会社が潰れてしまい転職
- 2003年 留学斡旋会社 ㈱ラストリゾート入社 語学留学、ワーキングホリデーの営業と手配
- 2006年 軽度のうつ病と診断され社会からドロップアウト。不動産会社3日で退社、派遣会社でJTBやJICA現地手配、小さな旅行会社で旅行業の仕事を経験し、アジアボランティア活動や文化活動プログラムを手配する会社に正社員で入社
- 2007年 結婚を期に独立を決意する。
- 2008年 フリーランスとして独立。インドマザーテレサボランティア活動のサポートを開始。派遣会社でのアメリカ、アジアの手配会社の旅行会社へ。GNI㈱アジア事業部を立ち上げる。
- 2012年 法人化にし株式会社MotyJeeLを設立。
- 2013年 MOTIproject設立。大学生の為のスタディツアーを企画運営
- 2014年 国際スタディツアーコーディネート協会設立
- 2017年 妊活を決意して現在妊活しながら今までの事業を継続させるべく活動中
- 2019年 第二子を無事に出産いたしました~!!!!
海外渡航歴
- イギリス ロンドン、コッツオルズ地方 1か月 (初海外、ホームステイ、語学学校)
- 韓国 ソウル 4回 (仕事とプライベート)
- フィリピン セブ島
- マレーシア クアラルンプール、ビンツル、ランカウイ、コタキナバル 2回 (卒業旅行、結婚式に2歳の子供と参加)
- インド 北、南インド 10回以上 (マザーテレサボランティア活動、スタディツアー、
- メヘンディアート修行、バックパッカー、仙人に会う)
- スリランカ 3回 (スタディツアー、マザーテレサボランティア&ホームステイ)
- ケニア 2回 (スタディツアー、1回目ひとり 寂しかった)
- タンザニア 4回(スタディツアー)
- カナダ (バックパッカー)
- アメリカ シアトル、グアム、マイアミ、ダラス 4回 (仕事とプライベート)
- Jeep島 日本人が所有する無人島 トラック島にあったはず (何か有名な写真家がいた)
- 中国 北京 上海 (インド人ボスと)
- インドネシア バリ島 (ボランティア&ホームステイ)
- オーストラリア ゴールドコースト、パース 2回 (バックパッカー&ヒッチハイク)
- タイ バンコク、プーケット 6回くらい (仕事とプライベート)
- シンガポール (スタディツアー)
- ペルー (スタディツアー) 3回
- ボリビア(ウユニ塩湖)(スタディツアー)3回
- アフリカ最高峰キリマンジャロ登頂 ウフルピーク5895mに2016年3月26日登頂!、2017年3月25日2回目の登頂!
- モンゴル
- スウェーデン
- ノルウェー
- フィンランド

MOTIproject代表の想い
私の人生を懸けて海外を通じて自分らしく生きる人を増やしたい!
自分らしく、自分の好きなことを仕事にして思いっきり人生を楽しみ心から笑顔になれる人を増やす為に世界を飛び回っています!
私は専門学校を出てから、様々な職業につきました。最初はウェディングプランナー、留学カウンセラー、アジアランドオペレーター、不動産営業、ボランティアカウンセラー、旅行会社の経理など・・・・・・・。普通の人よりも多くの会社を渡り歩きました。急成長の会社にて自分を追い込んでしまい、仕事をする事が辛くなり私なんか世間から必要とされないし、もう生きていたくないという状況であと一歩踏みだしたら崖から落ちるかもしれないという時期がありました。笑う事も出来ない、大好きだった仕事が出来ない、やる気も情熱もない、自分では無いような喪失感でした。
何の為に自分は生きて、何の為に働くのか、自分は一体何をしたいのか?が分からないまま時が過ぎていきました。誰も助けてくれない、他人は自分を助けられない、自分が変わるしか無いという現実を思い知らされました。そして人生を180度変える経験をインドでする事になります。
実際は自分の意思でなく、仕事としてインドのマザーテレサの施設のボランティア活動を経験してくる事になりました。正直、自分に余裕の無い私はボランティア活動に興味もなく、当時アジアは汚い、怖い、危険というイメージがあった為行きたくありませんでした。
しかし、実際にはボランティア活動体験後には涙が出るほど感動し、自分の心が満たされていました。生きている事はこんなに幸せな事だと。私には何不自由の無い体と家族、友達、すべてに恵まれて生きれているという事に嫌でも気づくことが出来ました。走馬灯のように日本で辛かった事を全部受け入れて、それはすべて自分がそうさせてしまっていた事だったんだと気づきました。
そして、私は目の前にいるインドの子供達を救う事が出来ない無力な人間だけど、今すぐに出来る事は今ある自分の人生を笑顔で一生懸命に生きる事が今、私に出来る唯一のボランティアだと思いました。それを気づかせてくれたインドへ行く日本人をサポートしよう!という情熱が湧いてきました。帰国後にインドの想いを胸に起業しインドへ行く人のサポートを開始しました。その想いはやがて、若い世代に必要な事だと感じていくようになり、過去の仕事の経験を活かしてスタディツアーという海外渡航手段の素晴らしさを知り、MOTIprojectを立ち上げました。
スタディツアーでは自分を見つめ直す時間となり、社会に出る前に必要な事を学べ、得る事の出来ると確信し、一人でも多くの若い力を伸ばし、自分らしく生きてこれからの人生において大切な事に気づくきっかけを作っていきたいと思っています。是非一緒に人生に大切な事を見つけにいく旅にでましょう!
そしてどんな事があってもハクナマタタ!!(スワヒリ語で問題ない!)
MOTIproject代表 講演、取材、執筆実績
講演実績
- AISEC インド勉強会にて早稲田大学、東京大学で講演
- OSUSOWAKEプロジェクトさんにてインドでの経験を講演
- NPO法人AFRIMEDICOさんにてタンザニアスタディツアーについての講演
- NPO法人キ・アフリカさんでタンザニア、キリマンジャロ登山について講演
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント出展・主催
- ナマステインディア@代々木公園 2009年~2012年毎年出展
- 一橋大学の方へメヘンディーアートレッスン
- 日本大学芸術学部の文化際にて メヘンディアート
- メヘンディアーティストとしてデザインフェスタ出展
- サリーパーティー主催
- インド帰国パーティー開催
- インド女子会主催
- タンザニア大使館イベント主催 2015年、2016年の様子
- MOTIProject帰国後イベント展



![]() |
![]() |
![]() |
取材実績
- 「女性維新の旗手たち」に取材されました。
- 北区ママ支援塾ほっこーのさんのフリーペーパー
- 学生団体うのあんいっちさんのフリーペーパー
- another life.一日だけ誰かの人生を。スタディツアーを通して、自分らしい人生を!私の人生の分岐点になった、海外経験とは。





出演
インターネットラジオのソラトニワの道端アンジェリカさんがパーソナリティーを務める「HAPPY STYLE」にゲスト出演
大使館イベント出席
-
- 大使館主催パーティー出席
- バングラディッシュ大使館
- スリランカ日興60周年パーティー
- スリランカ政府観光局

執筆実績
100人100旅―126人でつくった旅の本

最後に・・。
20代の当時は地獄のように辛い事ばかりでいつここから抜け出す事が出来るのかと思っていました。それでも諦めずにその時出来る事と希望を忘れないで進んできました。
努力だけでは報われない事をたくさん味わったからこそ今があり、辛い事もへっちゃらになる精神力が身についたと思って過去の自分に感謝しています。
人生は一度きりで明日死んでも悔いなしと思える人生を私は歩みたい。そして私と関わる人へ何かしらの新しい一歩と勇気を与えられる事が出来れば自分の人生が自分も輝くと思っています。出会う人の未来がもっと輝く為の海外渡航をたくさんつくだして!最高のエンターテイナーになれるように邁進します☆彡