前にも同じような記事を書きましたが、この抜け出せないふがいなさを書きます。いつまでこんなことしてるのかあり得ないと思いながらも…。 できない自分と向き合う リーダーになって、もう2ヶ月たちますがはじめはこんなにいろんなこ…
弱い自分から逃げているあなた、自分と向き合う夏にしませんか?

前にも同じような記事を書きましたが、この抜け出せないふがいなさを書きます。いつまでこんなことしてるのかあり得ないと思いながらも…。 できない自分と向き合う リーダーになって、もう2ヶ月たちますがはじめはこんなにいろんなこ…
昨日は、Motiprojectのオフィスでインドとスリランカ合同説明会がありました。普段はないような出会いがまた増えて、やっぱりこういう出会いって大切だなと改めておもいました。そして来週の火曜日28日にも、合同説明会を行…
無事に春のスタディツアー帰国後報告会も終わり、いよいよ夏のインドスタディツアーに突っ走るのみ!今日は参加者紹介第4弾!参加者の中で唯一お会いできてるゆうちゃん。とってもかわいくチャレンジ精神旺盛!早く他のメンバーにも会い…
今日は参加者紹介第3弾ですI北海道からの参加を決めてくれたみおちん!彼女の勇気ある決断を聞いてください! さっそく自己紹介! ナマステー!大崎澪です!北海道の酪農学園大学の獣医学群3年です! 趣味はいっぱいあって書ききれ…
今日は、みおみおのスタツアにかける想いを聞いてください!きっと同じように感じている大学生も多いと思います。わたしもすごく共感しました。あっ!って気付きがあると思います。 価値観を広げて自分らしく、今しかできないことを! …
今日は参加者紹介第2弾です。2人目にして男子登場、うれしいです!Motiprojectのスタディツアーはいつも女子のほうが多いですが、今年のインドスタディツアーは男子も大募集中です!昨年は7人男子集まってます!そんな昨年…
明日は!いよいよMotiproject2016年春のスタディツアー帰国後報告会です。憧れのマチュピチュ、ウユニ塩湖へ行った南米スタディツアー。マサイ村でキャンプしハザべ族の狩りにも同行したタンザニアスタディツアー。登山素…
突然ですが、命をかけても成し遂げたいことってありますか?自分のすべてをかけてやりたいこと。わたしはまだそういうものに出会えてません。きっとブログを読んでくれてるみんなもそうだと思います。でも、自分の人生をインドという地に…
2016年3月に参加したキリマンジャロスタディツアーから、なんともうすぐ3か月たちます。fecebookでツアーを見つけ、代表の福室さんと出会って、親の説得に涙して、低酸素トレーニングもしたり、まさか登頂もできて、素敵な…
今日はなんと憧れのあの方とお会いしてきました。去年のインドスタディツアーリーダーのえみさんです。いつも相談に乗ってくれる頼れるお姉さん!すごく協力してくれて、気にかけてくださいます。 こんな風に参加したツアーメンバーだけ…