こんにちは!MOECAMP代表の萌です! 実は、先日モンゴルスタディツアーに参加してきました🇲🇳 もう、モンゴルとにかく楽しすぎて!最高だったのですが、一番の思い出はモンゴルが〜じゃなくて…
【残り4名!10月3連休開催MOECAMP】肩書や年齢にとらわれない!あるがままの自分でいられる仲間と出会うキャンプ!

こんにちは!MOECAMP代表の萌です! 実は、先日モンゴルスタディツアーに参加してきました🇲🇳 もう、モンゴルとにかく楽しすぎて!最高だったのですが、一番の思い出はモンゴルが〜じゃなくて…
北欧で学びたいこと 私が北欧に興味を持ったきっかけ、それは世界幸福度ランキングです。 ランキングを決定させる指標は様々ありますが、その中で、私が注目したのが「教育」です。 北欧の子供たちは学力が高い!それにはどんな訳があ…
スタツアで学びたいこと 私は現在赤十字の看護大学に通っています。 そのため、これまでの授業を通して、SDGs(持続可能なな開発目標)について触れる機会があった。そしてその中でも、やはり、目標3の「すべての人に健康と福祉を…
北欧スタツアで学びたいこと 私は、チームで協力することの大切さや意味を考えていきたいです。普段の私は、「1人で何でもできる」と思っていたり、「1人でやったほうが早い」とどうしても効率を求めて行動したりと、人に合わせること…
北欧スタツアで学びたいこと 今の日本において、管理職に就く女性はどのくらいいるのでしょうか? 育児休暇を取る父親はどのくらいいるのでしょうか? 様々なレベルでジェンダー不平等が日常生活に垣間見える日本では、気づくことがで…
残り16日! 13日に出発したモンゴルスタディツアーが帰国した今、私たち9月北欧スタディツアーも動き始めています! 現在、環境班・教育班・写真動画班・交流班の4つのチームに分かれ、ミーティングをしながら企画を考えています…
ツアーが始まったのは今から約5か月前、、、! 改めて数えてみると、このツアーが始まったのが今からなんと5か月前のことでした。とにかくリーダーとして何か一つのことを成し遂げて自分なりのリーダーシップを確立したいと思っていた…
人生で最も大切なもの。 私は゛仲間の存在゛だと確信しています。 自分が心から大切にし続けたいと願う仲間との出会い。 人との出会いは人生をさらに刺激的で面白く彩っていく! 年齢や肩書に囚われず、あなたがあなたらしくいられる…
7月27日に出発前オリエンテーションを行いました。東京組は実際にモティさんの事務所に集まり、地方組はオンラインでの参戦!!まだ全員で集まったことがなかったので、無事全員がこのオリエンテーションで顔を合わせる…
ついに! 昨日、7月いっぱいで募集を終了いたしました! たくさんのお問い合わせ、たくさんのオンライン説明会への参加、何よりスタディツアーへの参加してくれたメンバー、本当に本当にありがとうございました! 参加を決めてくれた…