【北欧スタディツアー2025】VOL.3|北欧の食を味わう!現地グルメと朝ごはん事情

北欧スタツアコーディネーターのさやです🇸🇪🇩🇰
前回に引き続き、北欧スタツアふりかえりブログを書いていきます!
今回はツアー中の「食事」について。
食事が自由行動(好きなお店で注文)の日に、私が食べたものを紹介していきます🥨🌮
カード明細も見ながら、リアルな金額も公開します!

🇩🇰コペンハーゲンのデパートランチ|3,648円(ドリンク付き)

最初に紹介するのは、コペンハーゲン中心地のデパートで食べたランチ。
デンマーク発祥の伝統料理、スモーブロー(オープンサンド)です。
黒パンと呼ばれる穀物パンの上に、新鮮な具材をのせるスタイル。
私は彩りに惹かれてエビのスモーブローを選びました🦐
見た目も美しく、ヘルシーで、まさに北欧らしい一皿です。

🇩🇰コペンハーゲンのカフェで一息|2,063円

街歩きの途中に立ち寄った駅近くのカフェ「Espresso」。
北欧といえばシナモンロールですが、この日はカルダモンロールとチャイを注文。
あまくスパイスの香る店内でほっと一息。
たった一杯のコーヒー時間が、旅の思考を整理してくれるようでした☕

🇸🇪ストックホルムのランチ|2,964円(サラダバー付き)

スウェーデンに移動して最初のランチは、グラヴァッド・ラックスという伝統的なサーモン料理。
塩・砂糖・コショウでマリネしたサーモンの表面を軽く焼いた一皿です。
しっとりした身と、爽やかなハーブの香りが絶妙。
日本人の口にもとても合う味でした。

🇸🇪マルメのフードコートランチ|3,179円(炭酸ジュース付き)

マルメでは、フードコートのような場所でランチ。
スウェーデンの定番料理ショットブッラル(ミートボール)を注文しました。
家庭でも作るほど大好きな料理で、お土産には添えてあったリンゴンベリージャムを購入!
北欧のごはんはシンプルだけど、温かさを感じます。

🇸🇪キルナのハンバーガーショップ|1,796円(トロカデロ付き)

北極圏・キルナでは、地元のハンバーガーショップへ。
薄切りのお肉にハーブバターを添えた、ボリューム満点の家庭料理!
この地域では現場仕事の人が多く、都会よりも食事の量がたっぷり。
ドリンクは大好きなスウェーデンの炭酸飲料トロカデロをチョイスしました🍹

ホテルでの朝ごはん事情🍳

ツアー中のホテル朝食はビュッフェ形式。
パン、チーズ、ハム、ヨーグルト、フルーツなど、どれも新鮮でバランスの良い内容でした。
ヌテラをたっぷり塗って食べる参加者さんも(笑)。
好きなものを選べるからこそ、朝から気分が上がります。

 

 

食を通して感じた“北欧の豊かさ”

北欧ではお水の安全性を心配する必要もなく、食材も豊富。
(冬は野菜が少なめですが、それも季節の個性です。)
他の国のスタディツアーと比べても、食事面での不安はほとんどありません。

日本と比べると物価は高いけれど、
食事の時間はどれも楽しくて、参加者同士の会話が自然と弾む時間でした。
食を通じて、その土地の文化や暮らし方を知る――。
それもまた、食からも沢山毎日学ぶことが出来るのがスタディツアーです!

Discover More!

次回はスウェーデン・マルメでの様子をお届けします👋

 


【無料メール講座】MOTIProjectのスタディツアーが毎日1分で読める!

 

MOTI
分かりやすくメールでMOTIProjectのスタディツアーを紹介するメール講座を作りました!通学中などに効率良く!毎朝届きます♪

mail