濃~~い12日間!南米スタディツアー帰国後報告【ボリビア編】
前回のペルー編に引き続き、今回はボリビア編!
帰国のハプニングも含め、ドバーッと一気に行ってみよう!
ステキな写真がたっくさんあるので、お見逃しなく!Vamos!
★CONTENTS★
5日目 ペルーからボリビアへ陸路で国境越え!ティワナク遺跡も
6日目 ラパスからウユニへ!列車の墓場など
7日目 ウユニ!
8日目 小学校で交流、大学生と交流からのウユニ
9日目 ウユニからラパスへ!きれいな夜景やサプライズ、フォルクローレディナーショー
10日目 ラパスからマイアミへ・・・
11日目~12日目 マイアミハプニング
13日目 ようやく全員無事日本帰国(*´▽`*)
(ハプニングぎっしり詰まってます♥)
★ACTION★
2/22 5日目 ペルーからボリビアへ国境越え!
この日のモーニングコールは確か4:30。
朝食を寝ぼけながら食べて、5:30にはホテルを出発。
ボリビアの国境までバスで向かいました。
まずは、ペルーの出国手続き。
これはすぐに終わりました。
そして自分の足で国境を越えるというなかなかできない経験ができました!
が!!!
ボリビアへの入国手続きが長~~いんです、、。
外で約2時間待たされました。
長蛇の列ができているのに、パスポートを確認する人はなんと2人!
しかも、ガム噛んでた!(笑)
でも、みんながいたので楽しく過ごせました(*’▽’)
↑街並み。国境を越えてすぐに街並みが変わるわけではないが、ボリビアのほうが貧しさを感じた。
ここでお世話になったフェリペさんとお別れ(´;ω;`)
ちなみに、フェリペさんはペルー人ですが入国カード書かなくてもボリビア入れました。
↑ずっと私たちのドライバーだった方ともお別れ(´;ω;`)大変お世話になりました。そして、若干りりこ氏復活!よかった!
↑ボリビアからお世話になったダビ!メンバーのちかのお気に入り♥
このあとバスに乗ってラパスへ移動。
私は一人、寝顔盗撮大会をしていました!
途中にティワナク遺跡を鑑賞しました。
ティワナク遺跡も世界遺産なのですよ!
遺跡を見る前に一休み!昼食を頂きました。
↑昼食会場はティワナク文明を感じるような設計で、癒されました。
↑本場のコカ茶。これを飲むと高山病になりにくという噂も。私は大好きなお茶でした。
↑一番左はリャマ肉。アルパカよりは美味しいという声が多かったです!
そしていよいよティワナク遺跡へ!
この世界は異空間でした。そして謎に包まれています。
地上世界と地下世界、そして天上世界で物事をみているそうで、、。
この世界もラッキーな数字は7とのこと。
小さな博物館で詳しいお話しをりょーまさんがしてくれました。
謎①
よく見てください。
右手と左手が同じ向きなのです。
右半身と左半身で世界が違うのだとか何とか、、。
この像は、モノリートといいます。
もっと詳しい謎が聞きたい方はモノリートラブな、なつに会って聞いてみてください(笑)
↑謎② 同じポーズでとるといいことが起こるのだとか。
これは母子ともに健康、とかでしょうか、、。
↑違う種類の顔が180くらいあります。
中には、宇宙人の顔もありました。
(ルンルンしている少年は、人間です。)
↑4年生は「もう歳だから立ってられないわ・・」と説明を聞かずしゃがみ込む。ついでにさや、せーか、私もしゃがみ込んだ。みんなが遠くに見えた。
↑ジャケ写。into太陽の門
もっと謎があるのですが言い出したらきりがないので、次行きましょう!
ラパスの街並みです!
全面オレンジ!夜になると夜景もきれいですよ!
↑Happy×Music×La paz
ラパスのムリリョ広場に行きました。
まるでヨーロッパの街並みのように感じました。(行ったことないですけどね(笑)
↑何か異変にお気づきませんか??・・・・
そう!!そこのあなた!鋭い!時計の数字が逆なのです。
ボリビアはスペインから独立した、だからアメリカに歯向かう、というか自分たちが正しいと主張しているのです。
他にも、独特の旗や像で平和を願っているように感じました。
しかし、注意が必要なのは・・・・
見渡す限り、鳩、鳩、鳩だらけ!!!!!!!!!!
ガイドのりょーまが餌を与えたことにより、好感度ちょい下げ。
私は個人的にこんな世界もあっておもしろいな、と感じました!
鳩嫌いなみなさんは、注意してくださいね(^_-)-☆
そしてこの日の夜は、お土産やさんで有名なサガルナガ通り-通称魔女通りでお買い物祭り!
↑ここはお買い物天国か!
みんな一気にお土産瀑買いしました。
↑値段の価値が分からず安いと思って色々買っていったら、手持ちのお金が消えていました。この服、絶対日本で着ないな、、。いや、着てみよ。
この通りは坂が急で、走ると息が切れました。ここも標高高いです!
でも、一日中ずっといたいな、と思った空間でした♥
この日はツアーの折り返し地点だったので、夜はみんなでミーティング。
これまでの感想の共有や、ウユニのトリック写真の練習なども行いました
感想を聞いて改めて、みんな感じていることが違う、と勉強になりました!
(やばいぞ!一日が濃すぎてなかなか次の日へ進めない・・・・)
2/23 6日目 ラパスからウユニへ
この日も朝は早かった!
ラパスからウユニのコルチャニ村までバスで約10時間かかります(笑)
↑バスの中では、もってぃの館が開かれました。あの子とあの子が結婚するとよい!とかでもってぃの館は大繁盛。
このマヤ歴で、メンバーのあやりが神様的力を秘めていることが発覚。
彼女がいてくれたから、luckyたくさん起きたのかも!
↑ここから彼女は、「神様」という第二の名を持ちました。おめでとう、あやり様。
↑昼食は外で!久しぶりの日本米にみんな興奮(*’▽’)町の住人と交流もしたりしました。
そしてこの後!
列車の墓場へいきました!
↑今は使われなくなった列車が転がっています。
線路は、今でも列車が通り、使われています!
↑ただのやりたがり。
写真のとおり天気が悪く、雨が降る前に退散!
予想通り、バスに乗ってさらに雨が降りました!
そしてホテルへ。
↑この日のホテルはめちゃくちゃかわいい♥
他の住宅の中でひと際目立っていたホテルでした!
↑夜の市場見学。珍しい野菜がたくさん!
ここで、さや氏は体調が最悪のコンディション。
タクシーでホテルに戻り、寝たが治らず、次の日病院へ。
原因:栄養失調 (このご時世で・・お気の毒です。)
さや氏は、カプセルの薬を飲むことが死ぬのと同等なくらい嫌なそうで、苦戦しました、、。
ウユニ2日目では、復活してくれました!!HAPPYEND!
2/24 7日目 ウユニ!
ついにこの日がやってきました!
朝3:00ころ起床し、5台の4WDに分かれて夜明けのウユニを駆け巡ります♪
きれいな写真が撮れました!!!
これは、みんなのケータイにセロハンを貼ってシャッタースピードを落として撮影!
ホリエモンをはじめとする写真チームが考案してくれました。gracias!
事前に何を書くのか企画しておくと、本当に無駄なくウユニの時間を楽しめるのでオススメです!
腕は結構疲れます(笑)
この日はあいにく、雲が多く星があまり見えませんでした、、。
だからこそ、星を見る時間を引き換えに写真に専念できたのかもね♪ lucky!
みんなで遊んでいるうちに、だんだんと夜が明けて、、、。
↑iphone5でもこんな写真が撮れました!だけどやっぱり一眼には叶わない。
世間で騒がれているウユニ塩湖。
ここに来ても未だ実感が湧かなかったです。
ウユニの偉大さに気づくのは、もうちょい先の話です!
朝ウユニを堪能した私たちは、朝食を食べて!
少しホテルで休憩後、再びウユニ塩湖へ!
↑1号車は、最強スペシャルドライバーのマウリと、りょーまさんとなつ(2日目からさやも)!!
道中もとっても楽しい時間!!
そしてウユニ塩湖!
↑ウユニ塩湖には落とし穴があります。
↑残念ながら穴にハマっていました。私たちの車ではないです!
ドライバーさんやガイドさんが驚くほど稀に見る事故だっらしいです。
この辺りの地面は、近くにある火山の影響で、塩湖が泡でぷくぷくしていました。
↑ぷくぷく
ここから、ウユニ塩湖を全身で感じました。
↑世界中のウユニ塩湖訪問者の国旗があります。旗は自由に取ったり、付け替えたりしていいらしいです。
ここでドローンの練習をしました♪ 映像あります↓
ドローン操作は、かなり緊張です。
日本から未開封のままで持ち込んだので、だれも練習してない!
ウユニ塩湖にポチャッたら、一瞬で大金がパーです(笑)こわ(笑)
ウユニ塩湖の別の場所へ移動!
車の上に乗って移動しちゃいました♪
さいっこうに超気持ちいいです♪♪♪
ぜひ、みなさん体感してほしいです。。
が!突然の大雨。。。。
向こうの空はめっちゃ晴れているのに・・
ウユニ塩湖は新潟県ほどの大きさで、空模様がコロコロ変わっていきます。
だから365日同じ空はないそうです。
用意してくださった昼食会場も雨で、車内で食べました。
昼ゴハンの用意のためだけに来てくださった現地のスタッフみなさん、ありがとうございました(´;ω;`)
次第に雨も止み、写真撮りほうだい祭り!
↑みんなで踊り始める♪
↑右:ジャスティンビーバー ・・・になりきろうと頑張っている少年S。おつ。
この日は18:00まで、夕日を待ったが、夕日ほんのちょっとしか現れず、、(笑)
でもみんなで笑い飛ばした。
ウユニ塩湖1日目終了です。
この日と次の日は2連泊で塩のホテル ルナ・サラダ!!
全部塩!うざいくらいに塩!
もうわかったってば、塩!
こんなホテルに泊まれるの、たぶん最初で最後だな・・。
このホテルの食事も美味!!
この日は雷と大雨で、ホテルが崩壊するかと思うほどでした。
そして、夜に起きている人で人狼ゲーム♪
わたしの第二の名前がおしりになりましたw
爆笑しました。
明日は晴れて、と願いながらおやすみなさい☆
2/25 8日目 ウユニの町のゴミ拾い、小学校&大学で交流、そしてウユニ。
この日も、またまた濃ゆい一日でした。
朝食前に、ウユニの町のゴミ拾いをお手伝いさせてもらいました。
ウユニにはゴミ捨ての習慣があまり根付いておらず、ゴミがあちこちに散乱しています。
そんなウユニを守りたい!という思いでJICAで活動されている日本人の玉置さんからお話を聞きながら、少しだけゴミ拾いをしました。玉置さんはクラウドファンディングも行っているので知っている人がいるかもですね!
見渡す限り、ゴミがあります。
サボテンにビニール袋が引っかかります。ペットボトルも散乱しています。
全部ゴミを拾おうとするとゴミ袋がすぐにいっぱいになってしまうので、今回はペットボトルを見過ごしました。全部拾うとしたら何日かかるんだろうか、、。
↑ゴミ拾い中も間近で列車が通ります。危ない。
↑ほんの数分で、こんなにもゴミが。
ウユニ塩湖が観光名所となり海外からたくさんの観光客がきますが、ゴミを増やして街を汚して帰るのは、街のひとにとっては迷惑かもしれないですね。
現状を見せつけられて、これからの観光に注意しようと思いました。
けれど、異国の人が勝手に行う活動は、現地のニーズに合っているのだろうか。
そういうところも含め、難しい問題だと玉置さんはおっしゃっていました。
深い。
そのあとは朝食を立ち食いし、小学校へ訪問!
さっきのゴミがどうやって、リサイクルされていくのか。
ゴミをそこらに捨ててはいけないよ、こうやってゴミは生まれ変わる、
日本人の私たちには当たり前のことですが、小学校ではこういった教育もされていました。
↑は、昨年の南米スタディツアーのガイドさん、よしさん!
子供たちはみんな真剣にきいていました。
が!休み時間になると大はしゃぎ!!
かーわーいーいーーーーー
こどもの笑顔って無敵!!!
誰でも笑顔にしてしまうマジック!
みんな魔法にかかりました!
メンバー全員、童心にかえりました。
↑ここで一躍人気だったのはホリエモン。人生最大のモテ期だと思うよ!
ココロを満タンチャージした代わりに、みんな息が上がり(笑)
遊ぶだけでかなりハードでした!
このあとは大学生と交流(ディスカッションチームが大活躍しました!)
↑ボリビアの学生が私たちの為に、祭りの歴史など教えてくれました。
そして、伝統衣装で一緒にダンスをしました♪
ボリビアの軽食も用意してくださいました。
私たちも日本文化を伝えたり、質問しあったりしました!
ディスカッションチーム、あやり率いるみんな、臨機応変な対応ありがとうね!
↑ここで、みんなの人気者だった彼。28歳大学生。動きがめちゃくちゃ早くて、私たちにおもてなしをたくさんしてくれました。彼はどんな人生なんだろうな・・・。
大学生のみなさん、Muchas Gracias! 楽しかった!
小栗旬を待ち受けにしている子もいました。
日本人として、嬉しいですね!
(さっちゃん国家歌えない事件発覚・・まじか)
私たちは大学を後にし、次に塩の工場へ訪問しました。
ウユニ塩湖の塩が、販売されるまでの過程をみました。
塩が袋に包まれるのは、手作業。一瞬。
塩をお土産に!と瀑買いするのはよいのですが、袋破れやすいので注意してください!
それから、機内持ち込みでアメリカ入国すると怪しい粉と間違われて時間かかるので、買った際は、スーツケースへ!
メンバーちかの教訓です(笑)
その後は、またウユニ塩湖へ!
トリック写真など、撮りまくりでした!
写真チームありがとう。
↑天空のレストランできました!さいこー!
そして!私がずっと夢見ていた、地球の裏側で、民族衣装を着て音楽を奏でる!
実現しました!!
(私は肝心なウクレレをホテルに忘れ、一時へこんだ。)が、リコーダーとオカリナとマラカスがあったので十分でした(笑)
↑描いていた人数も同じで、やっぱりここに集まってくれたメンバーは私が呼び込んだ!自分天才!と一瞬だけ思いましたw
↑もりけんともってぃさん初ドローン操作ありがとう!
でも、ウユニポチャして、故障しました(笑)
音なしですがぜひ見てください↓
https://www.youtube.com/watch?v=Kca7s-ooTUI
以下写真祭り!
↑必殺!りょーまハリケーン!・・・・・。
↑ミニBBQをしました♪
りりこが永遠にリンゴ食べていました、完全復活!
ウユニ塩湖って本当にパワーがあるなと感じました。
今まで体調を崩していた子たちが、みんな回復するのです。まだ標高高いのに。
ウユニ塩湖の空気が綺麗だから?景色が圧巻だから?
とにかく絶景というかパワースポットでした。
↑ウユニから一緒にガイドをしてくださった、救世主ともみさん!
さや、そして私たちを助けてくれた女神さまです。
カッコイイ✨
写真撮っているうちに、日も暮れてきて、、、。
お?
お?
お~~~~、なるほどー。そういうことでしたか。ステキです!
(笑)
↑やっぱやりたいですよね、ワンピースポーズ。
いや~~。
夕日は最高でした。
今までたくさん写真を撮ってきて十分満足なみんなは、夕日を全身で浴びました。
景色で感動するってこういうことなんだな・・
涙が溢れそうでした。
私はこらえました。
この空間を全部ひとり占めしている感じ。
本当に、天国のような空間でした。
写真で伝わらないのが惜しいです・・。
そしていつの間にか夜になり、
ドライバーのマウリがステキな写真を撮ってくれました。
私たちは極寒の中ただ30秒固まっているだけで、こんなきれいな写真ができていました。
満点の星空、とは言えませんでしたが、天の川も少しみえました!
そんなことよりも、ただただ寒いです(笑)
防寒着必須です。
行く際は、忘れずに!
2/26 9日目 ウユニ→ラパス フォルクローレディナーショー♪
↑私がダイスキだった1号車と、マウリとはここでお別れ(´;ω;`)ウゥゥ
Papi rico!!!
この日は、ほぼ移動です(笑)
また、約10時間。
もうみんな慣れたもんです。
しかもバスの中はハエだらけでした。
途中で、もてぃクイズとおーた氏ビンゴをしてわずかに盛り上がるw
昼食!
↑ちかお誕生日おめでとう!南米で迎えるなんて!ずるいーーー
あゆみの小悪魔っぷりも見せつけられた!こえーw
そしてラパスにつく頃には夕方になり、夜景スポットにいきました。
綺麗でした(*’▽’)
↑なぜかここで、すしざんまいポーズ
みんなきっとお寿司が恋しかったのであろう・・
ボリビアカップルには大分迷惑だったかな(笑)
そして、フォルクローレディナーショーへ♪
入るなり、なにか怪しい感じのお店(笑)
私はこういうの好きなので、内装をずっと見ていましたw
ディナーショー始まった♪
と思ったら、急になつに呼び出され、
↑なぜかウエディングドレスで一人で真ん中に立っていました(笑)
なんでウエディングドレスドレスを着せらのか、未だに謎ですが良い思い出になりました!
そして、更にサプライズで!
私のバイト先によくフォルクローレを演奏しに来てくださる秋山さんが登場!
まさか、ラパスで会えると思っていなかったのでびっくり仰天でした。
裏で色々サプライズ計画してくれて嬉しかったです!
ありがとうございました!
↑そして、みんなも一緒に踊る♪
↑明日で現地のガイドさんとお別れということで、みんなで感想を。
りょーま、まさかの男泣き(´;ω;`)ウゥゥ
私たちのことを寝る間も惜しんで、ずっと考えている姿は毎日見ました。
南米スタディツアーは良い人に恵まれ、色々な人で支えられていると改めて思った瞬間でした。
幸せでした。
2/27 10日目 さらば、ボリビア
今日は、ラパス→マイアミ→ダラス
と、ハードな乗り継ぎの日でした。
予定では、の話。
とりあえず、飛行機に乗りました。
いじめ ですか(笑)
予定通りマイアミ着くはずだったんですがね・・
悪天候のため、サンタクルスまで引き返したわけです。
マイアミもうすぐだったんですけどね。
ここで遅れてしまったら、次の飛行機も乗れなくなる可能性大ですね!
マイアミについたころには、私たちが本来乗るはずだった飛行機は遥か彼方へ飛行していました!
でも、何とかして2/29に帰国したい!
明日の一番早い便で日本に帰れるチケットをおじさんから手に入れました。
この日は、マイアミ空港泊。
空港泊みんな人生初でした~!
↑ここでシークレットフレンド発表!(みんな顔疲れてる気が・・w)
男子→女子のプレゼントがかなり豪華でした。
街で密かにこの子宛にメッセージも書いて!といって歩き回ってたり、写真を印刷して写真たてにいれてプレゼントとか食器とかとか!
やるじゃ~~ん(^_-)-☆
そして、またサプライズ。
私はみんなから色紙をもらいました。嬉しかった(´;ω;`)
↑もってぃさんは本当に人を驚かせる、楽しませる天才。
私の母から手紙を預かっていました。
手紙、大切にします。お母さんありがとう。
そして、暇になれば人狼。
ここでおーた氏、本性がでる(笑)
急に口数が増え、みんなの人気者になりました!
もっと早くから人狼すればよかった~~なんてね!
2/28 11日目 帰れる!
帰れる!!やったあ!
と、信じていた・・・・
が、現実は甘くなかった・・
夜に渡されたチケットはなんと空席待ちチケットでした。
さすがにこれにはみんな撃沈。
せっかく待ったのに・・
もってぃさんとちかの熱い説得にも関わらず、話しを聞いてくれない空港の人。
(昨日のおじさん、、、まじ何よ。)
ですが、交渉しているうちに5人だけ先に帰れることに。
帰れる選ぶ人を選ぶ時間もなく、勝手にランダムで決まりました、、。
ここが、全員とお別れする場となってしましました。
お別れをする暇もなく、素早く飛行機に乗らされました。
お別れ、本当にあっけなかったです。 ♪サヨナラサヨナラサヨナラ~ああ
5人は先に行き、12人はマイアミ。
私は先行組でした。
まずは、マイアミからダラスへ移動。
ここは余裕でクリアですが、次が問題!
ダラスからの乗り継ぎ時間が1.5時間!(短か!!!)
Eチケットを自分で持っていなかった私たちは、機械でまず手こずり、
スーツケースの在りかを聞き、
ちかは、塩で手荷物検査に引っかかり、おまけにケータイを忘れた、と思ったら自分のポケットに入っていたパターン(笑)
私たちは、ダラス空港をとにかく必死に全力疾走しました。
ちかは、最終搭乗ご案内でぎりぎり到着。(良かった( ;∀;))
無事に間に合い、5人は先に日本につくことができました!
スーツケースはなかったですが(笑)
笑いました!
マイアミチームはというと、、、。
こ飛行機の席が空いていなかったらしく、この日はダラスに移動するだけの日になってしましました。
待ち時間の新しい遊び方を見つけたようです(笑)
良い子はマネしないでください。。。
ダラスで宿泊となり、帰国日が一日延期してしまいましたがとっても楽しそうな写真が送られてきて、もっとみんなといたかったな・・
と、日本でラーメンを味わいながら思いました・・。
ビバ日本食!ビバお風呂!ビバ家!
そして、
2/29~3/1 12,13日目 全員無事日本に帰国!
1日遅れでしたが、ながーーーーーーーーーすぎる私たちの旅が終わりを告げました。
私となつは、みんなとすぐに会いたくなってしまったのでこの日もお迎えサプライズをしに成田へ行きました。
みんな無事に帰ってきて本当に本当に安心しました(´;ω;`)
マイアミチームは約4日間、空港と飛行機で過ごしたね。
みんな、お疲れ様でした!
たくさんのハプニングもあったけれど、みんなと一緒だったから全部よき思い出になったんじゃないかな!
一緒にみんなと南米に行けて、最高の一言じゃ語りつくせないくらい濃い時間を過ごせました。
ありがとう。
最後に、ボリビア編で伝えたいことまとめ
●ガイドさんがいると何千倍も楽しいし学びになる
●ウユニ塩湖は最高、だけどウユニの町はゴミだらけというギャップ
●南米に染まることが大事
●食事はペルーのほうがおいしい(笑)
●ハプニングは最高な思い出に変える
●最後こそ気を緩めない
最後に、ペルー編で書き忘れました!
今回一番標高が高かったのは、
プーノの4335mでした!
ここで生活を送っている人々を尊敬しました(笑)
ぜひ、南米へ行ってみてください!
こんなハプニングが起こったけれど、私はもう一度南米行きたいです!
長すぎる文章を最後までお読み頂きありがとうございました。
こんなだ世界もあるんだな、とか景色こんななのか、など感じて頂けたら嬉しいです。
また、ブログ書いていくので引き続きよろしくお願いします!
チャオ~♪
2016.3.16 南米スタディツアーリーダー:ちー