【12月15日@池袋-世界の入り口CAFE-帰国後報告会】大失敗は大成功!?波乱続きのイベントのレポートをします!
どんなイベントだったの? 詳細はこちらから! MOTIprojectの2018年夏のスタディツアーのメンバーを中心とした報告会と忘年会と語り会を合わせたイベントを開催いたしました。テーマは世界の入り口という事で今見ている…
どんなイベントだったの? 詳細はこちらから! MOTIprojectの2018年夏のスタディツアーのメンバーを中心とした報告会と忘年会と語り会を合わせたイベントを開催いたしました。テーマは世界の入り口という事で今見ている…
大学生が今北欧に行くべき理由とは? どうして私がここまで北欧なのか?を伝えたい一つの理由として男女平等のという事です。 2018年版の男女平等度ランキングを発表した。スイスの民間研究機関「世界経済フォーラム」は18日、日…
初めてみんな顔合わせ!ちょっと緊張、、、。 実は南米ツアーは今回が初めてのミーティング!私は個人個人でみんなとコンタクトをとっていたけど、みんなはほぼ初めまして状態!!まずは自己紹介から始めました。でも、進…
南米でアーティストとして活躍中!ハポナンデスTAKAさん! ボリビアで音楽活動をしているTakaです。 ボリビアをはじめとしたアンデス音楽と聞いてパッとイメージできる人は少ないと思いますが、僕はそんな音楽に惹かれてボリビ…
まさかのダブルブッキング?!みんなの行動力が本当にすごい!! 買い出しを終えて会場に着くと、あれ?この人たちもモティプロジェクトに関係ある人たちなのかな?という方たちがちらほら、、、。そうです。まさかの会場がダブルブッキ…
2019年2月18日出発南米スタディツアー大学生限定参加者全国から募集! 観光ではなく文化や歴史をリアルに学び現地の交流が深くウユニ塩湖やマチュピチュに行けるプロジェクトは日本でここだけ! 催行決定!!好評により残り1名…
大学でもない、学生団体でもない、NPOでも無いボランティア活動でもなく!自分の為、人生を豊かにする為に行く海外スタディツアー!全国の大学生限定10名で募集しております!(既に定員に達していて催行決定です。) 催行決定!好…
自己紹介 南米環境保全団体ProjectoYOSI代表の本間賢人です。 18歳のとき南米の映像(ベネズエラ・ギアナ高地)を見て自然保護・環境問題に対して興味を持ち、専門的に学べる大学へ進学。その後在学中にエクアドルへ2度…
23歳から40回以上の渡航経験と五大陸制覇、留学、ボランティア、ホームステイ、インターン、仕事、バックパッカーなどほとんどの体験をしてきましたが、全てを覆すほどのインパクトのあるのが北欧でした。 生き方の最先端というのが…
1.自己紹介 今回、南米スタディツアーに参加することになりました、江口穂香です。現在、大阪大学の1年生です。平日は大学の勉強とバイトに追われていますが、休日には読書をしたり友達と遊んだりして充実した日々を過ごしていま…