世界の男女平等ランキングは ダントツで日本はG7最下位。 北欧はトップに集中! ~私が日本ではマタハラにあい、 北欧では新しいプロジェクトが出来た話~
残り5名のスタディツアーの詳細はこちらから! 2018年の世界の男女平等ランキングの順位を見てみよう! 世界経済フォーラム(WEF)が毎年発表しており、男女格差の指数をランキングにしています!対象は世界149カ国。 世界…
残り5名のスタディツアーの詳細はこちらから! 2018年の世界の男女平等ランキングの順位を見てみよう! 世界経済フォーラム(WEF)が毎年発表しており、男女格差の指数をランキングにしています!対象は世界149カ国。 世界…
早速アンケート結果から!! じゃーーーん! 超僅差だけど、、結果は結果で頂いたアンケートそのままの数字です! 今年のモンゴルのスタディツアーリーダーをやったトミーに決定しました!!! トミーお…
北欧には国ごとに人生を楽しむためのメソッドがあります。その考え方は日本の今の社会に必要な事がたくさんつまっています。 昔ながらのがむしゃらに頑張る時代でもないのに時代の変化に追いつけないやり方がまだまだ定着していたり、暗…
【2019年3月キリマンジャロ登山スタディツアー】参加者による事前講義録!⑦ ~登山の基礎知識! 装備編~ 登山装備について 1. 装備の考え方 登山の目的を達成するためには、携行する装備について念入りな検討を加える必…
どんなイベントだったの? 詳細はこちらから! MOTIprojectの2018年夏のスタディツアーのメンバーを中心とした報告会と忘年会と語り会を合わせたイベントを開催いたしました。テーマは世界の入り口という事で今見ている…
大学生が今北欧に行くべき理由とは? どうして私がここまで北欧なのか?を伝えたい一つの理由として男女平等のという事です。 2018年版の男女平等度ランキングを発表した。スイスの民間研究機関「世界経済フォーラム」は18日、日…
初めてみんな顔合わせ!ちょっと緊張、、、。 実は南米ツアーは今回が初めてのミーティング!私は個人個人でみんなとコンタクトをとっていたけど、みんなはほぼ初めまして状態!!まずは自己紹介から始めました。でも、進…
南米でアーティストとして活躍中!ハポナンデスTAKAさん! ボリビアで音楽活動をしているTakaです。 ボリビアをはじめとしたアンデス音楽と聞いてパッとイメージできる人は少ないと思いますが、僕はそんな音楽に惹かれてボリビ…
まさかのダブルブッキング?!みんなの行動力が本当にすごい!! 買い出しを終えて会場に着くと、あれ?この人たちもモティプロジェクトに関係ある人たちなのかな?という方たちがちらほら、、、。そうです。まさかの会場がダブルブッキ…
2019年2月18日出発南米スタディツアー大学生限定参加者全国から募集! 観光ではなく文化や歴史をリアルに学び現地の交流が深くウユニ塩湖やマチュピチュに行けるプロジェクトは日本でここだけ! 催行決定!!好評により残り1名…